汐留「チャイナブルー」 |
2008/11/16(Sun)22:00
|
もうひと月ほど前ですが、娘と汐留で待ち合わせてランチランラン♪
![]() 互いに病院帰りの身、せめてたまの都心でのランチぐらいは華々しくいこうか!と、 コンラッド東京へ初めて足を踏み入れる。。 このホテルのエントランスは、やけに入りにくい雰囲気なのですが、エレベーターを上がれば、ロビー&レストラン街 ![]() 和洋中、どれにするか迷いましたが、ホテルでランチなどまずもって滅多にないことなので、この際だからと ミシュラン☆ の「 CHINA BLUE(チャイナブルー)」にします。 前面ガラス張りで、東京湾に面していますから、とても開放的な雰囲気です。11時半ということで、まだガラガラでした。 ビジネスランチ風のお客さんと有閑マダム風の方々がチラホラ^^ チャイナブルーというだけあって、ブルーの大きな照明が特徴的ですが、ワインセラーもそびえているという雰囲気でした。 眩しいぐらいの光のなかで、まず前菜 ![]() 豚ヒレ肉の串焼き、サラダ仕立て ![]() 上海蟹肉入りのふかひれスープ ![]() ↑は、もう絶妙に美味しくて、これならば!と再びメニューを取り寄せて上海蟹を探しましたが、・・・上海蟹だけの単品はなかったのです(_´ω`) メインは、魚の白菜椎茸蒸しトマトソースで、あっさりとヘルシーです ![]() 広東風烏賊の一夜干し入り焼きそば は、極細麺でさらっとしていて、これまた、焼きそばのイメージとはまるで別物で、満足です。四谷の「嘉賓」のオイスター焼きそばに具が入った感じです。 あそこの具なしの焼きそばももう一度食べたいぐらい美味しいけれど、雰囲気はまさに別格です^^ ![]() 東京湾を一望して眼下に浜離宮という、立地も素晴らしく、一週間後の検査のことをわすれさせてくれるランチでした(ちなみに、再検査はもう終わり、結果も無罪放免でした) ![]() デザートは3種類でしたが、奥の春巻きの皮の揚げ物は見た目以上に美味しいのですが、手前のゼリーは少し不思議な味でイマイチだったのが残念だったかなぁ~~~ ![]() 上海蟹肉入りのふかひれスープの単品だけなら、何度食べてもいいなぁ~~と思いますヮ、あと雰囲気ね・・・これは!というデートなら、夜景を見ながら素敵ではないでしょうか(私にはもう縁がないけれど^^ゞ ) |
コメントの投稿 |
|
|
トラックバック |
トラックバックURL
→http://waremosiro.blog55.fc2.com/tb.php/787-d203d7f7 |
| メイン |