私が散歩している仙川では、今年初めてお目にかかったカモです。
野鳥観察をしている方に、すぐそこに珍しいカモがいますよ・・と教えてもらいました。

言われた場所にいそいでいくと、中州から向こう岸へ渡るところでした。
図鑑で調べるとヨシガモ(蘆鴨)のようです


もう少し近くから見ようと、橋を渡って向こう岸へ行くと、なんと、再び向こう岸へ移動してます・・・(汗;)

その日以来、ヨシちゃんはいるかなぁ~~と川面を見下ろす毎日ですが、ほとんど近くの場所でヒドリガモたちと仲間を組んでいるのです。一羽だけなのが可哀想ですが、カモたちって、違う種類でも仲良く混じって泳いだ中州へあがったりして、ケンカしているところを見ないので、とても平和主義者なのが感心です。
一見地味なのですが、よくよく見ると、頭の前面は赤茶色なのですが、横がエメラルドグリーンのような綺麗な緑色で後ろに少したなびかせるような感じで気品がある鳥です。

グレーと言うよりはいぶし銀のような光沢のある羽と尾羽の黒がとても粋な雰囲気なのです。

このカモに出会えたことで、これだけ興奮するのですから、マガモやオシドリの実物も見てみたいものです