ヨシガモとの再会 |
2021/02/21(Sun)21:30
|
今年のバレンタインデー、2月14日にチョコレートをマーゴに渡しに行くので川沿いを歩いていたところ
なんと、カワセミとさらにヨシガモに出会えたのでした。私にとっては素晴らしきバレンタインデーでした ![]() ただ、その日はスマホで写したもののほとんど鴨がいるなぁ〜程度にしか撮れていなく、翌日は雨降りで更に翌々日は行ったものの姿は見えず・・・それでも、17日に再チャレンジしたら居ました!! ヨシガモさん^^ ![]() きれいな川でもなく、うまく撮れてもいないのですが、ヨシガモさんとは昔からの縁があり、とても嬉しかったのです。 ![]() ヨシガモは鴨としてはさほど珍しくはないのでしょうが、都内のあまり美しいとはいえない川にいるのは珍しいことと思います。 私が最初にヨシガモに出会ったのは2008年です。 ヒドリガモの群れの中に一羽だけ・・・とても美しいカモがいて驚いたものです。その時のブログ それ以来、ヨシちゃんと名付けてこの鴨を見るのがとても楽しくて、、柴犬の光流と冬の川沿いをよく歩いたものでした。 2011年にはお嫁さんを連れてきてまたビックリ! しかし、2014年にカップルでいるのを見て以来、出会うことがない数年でした。 野鳥にはドシロートなので、2008年から13年も経っていて、この個体が昔のヨシガモなのかもまるでわかりませんが、以前とまったく同じ場所にヒドリガモたちと一緒にいるので、私は勝手にヨシちゃんとの再会だと思っています^^ ![]() ![]() しばらくお食事してましたが、眺めているうちに身繕いをはじめました。 ![]() ![]() 望遠レンズではないので、よく撮れなくて残念ですが、緑色の頭がとても綺麗です。 ![]() ![]() 以前はヒドリガモももっとたくさんの群れでしたが、今回は数カップルしかいない感じです。 ![]() メスは見えなかったので、オスだけかな? ![]() こんな高い柵の上からなので、よほどのレンズでないと良くは撮れないかな〜〜 ![]() 今回、あまりうまく撮れなかったので、2011年に撮ったヨシガモです。 前のほうがつやつやと美しかった気がして、同じ子が年取ったのかしらと勝手に想像(笑;) ![]() こちらは前に連れていたメスです ![]() お嫁さんもいるといいなぁ〜〜 光流もエドもいなくなって、川沿いを歩くことはほとんどなくなったのですが、これを期にまたコチラ方面を歩いてみようかしらと思うこの頃です。 再会があんまり嬉しくて、長々となりました。。 |
コメントの投稿 |
|
|
| メイン |