実は吾妻山公園に行った日の夕暮れなのですが、我が家のすぐ近くで見える富士山スポット
年に2回だけダイヤモンド富士のチャンスが有るのですが、これがまさにドンピシャ! 雲ひとつなくピンポイントで山頂に沈む太陽が見られました。

線路沿いで西にまっすぐ抜ける道路があるおかげです。


これは日没直前
目を開けていられないほどの眩しい太陽で富士山などひとかけらも見えません。
こういうときが最高に良い条件なのです。 ダイヤモンド富士の日は濃い色のサングラスが必携です。
それでも、山頂に落ちる瞬間までは見ないほうが良さそうです。

年に2回のお楽しみはあっという間に終わります。
日が落ちてからのグラデーションを名残惜しく眺めるのも楽しみです。

今回は家族が皆で見ることができて、とても楽しい時間となりました。

家からほんの数分で、とてもマイナーなスポットなので数人だけが眺めているのですが・・・
中には遠くから訪れる方もいらして、今年は幕張から来た方がいらしてビックリです。 脚立に大砲レンズで撮影していました。ダイヤモンド富士のネットサイトで探して来るようです。 こういうときはあのレンズが欲しくなりますね(^^)

早朝からお出かけして山に登ったりでお疲れのルークさん
熟睡したいときは触られないようにクレートに入って寝ます(^^)

この家で小学5年から暮らしていますが、朝夕に富士山を眺めて通学通勤買い物していましたが、ダイヤモンド富士が見られることを知ったのはわりに最近ここ10年ぐらいでしょうか。 ご近所さんでも知らない方は多いです。何してるのか?と通り過ぎる方も多くて、興味を持ってくだされば、あと数分待ってと教えて差し上げるのになぁ〜〜なんて思います。
私は買い物帰りで偶然見て感動していらい、日にちを特定して年に2回の楽しみにしています。この線路が高架になる予定なので、いつまでこの景色を楽しめるのかわかりませんが、それまではなんとか楽しみたいものです。
今年はバッチリ見られたので、良いことがありそうな気がします。
最近はすっかり怠けているブログですが、写真は拙いのですが感動のおすそ分けができたら嬉しいなとアップしてみました。