2023 05 ≪  06月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 07
箱根湯本、白山神社
2020/01/24(Fri)21:12
早雲寺の向かい側に小さな神社がありました。
白山神社といい、地元の鎮守様だそうです。

0104 - 1





0104 - 1 (1)


この狛犬は大正5年の作だそうで、両方とも親子です。

0104 - 1 (2) 0104 - 1 (3)



0104 - 1 (4)



社殿の左には昔から境内に湧き出ているという白山ご神水と祠があります。


0104 - 1 (5)




0104 - 1 (6)


0104 - 1 (7)


こちらの大岩は、関東大地震でも豆相地震の時でもビクとも動かなかったそうで、受験や勝負事のお守りとして大切にされているようです。

IMG_8986.jpg


境内の入り口には稲荷社もありました。

IMG_9005.jpg


小さな目立たない神社で、御朱印もなくお札を求めようとしたら千円札ではお釣りがないと言われて・・・せっかくなのでかき集めて持ち帰りました。


宿泊したホテルにもお稲荷さんがありまして、ホテルのためのおいなりさんかと思いましたら、、これは元々ここにあった稲荷神社だそうです。

IMG_9030.jpg


穏やかな良いお正月でした。
この記事のURL | おでかけ | CM(2) | ▲ top
コメント
- しめ縄 -
立派な大岩ですね。大岩で びくともしないとあれば 受験・勝負事の 
お守りとするのも わかります。どうやったらこんな大きな岩が 
できるのか 生まれるのか それも不思議です。
エド君そっくりの 新人さんですね! 
2020/01/25 13:26  | URL | 小紋 #-[ 編集] ▲ top
- 小紋 さん、こんばんは -


> 立派な大岩ですね。大岩で びくともしないとあれば 受験・勝負事の 
> お守りとするのも わかります。

こんな場所にどうして?と思いますよね^^

> エド君そっくりの 新人さんですね! 

はい、獣医さんからも小エドとか呼ばれています^^;
性格もよく似ていて、それはちょっと困るところです。
2020/01/28 17:46  | URL | われもこう #-[ 編集] ▲ top
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top

| メイン |