2023 05 ≪  06月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 07
また鮎釣りと温泉、その3,新潟回りで魚野川へ
2016/09/29(Thu)10:00
翌日は予報では晴れでしたが、妙高高原は濃霧というか雨・・・

0909 - 1




燕温泉の近くまで行きましたが、このお天気では露天風呂はムリですね〜〜

0909 - 1 (2)


0909 - 1 (3)


そして、こちらは関温泉

0909 - 1 (6)

バックカントリースキーのメッカなので見に来ましたが、まるで眺望はなし^^;

0909 - 1 (5)


この後は、北陸道を新潟回りで〜〜このあたりは、柏崎原発の近く。
巨大な高圧線の鉄塔が立ち並んでいました。

0909 - 1 (7)


そして米山SAで、日本海!!

肉眼では真正面に佐渡が見えるのですが・・・画像ではちょっとムリでしょうか。

0909 - 1 (9)


そして、ぐるりと回って、越後川口SAで信濃川を望む

0909 - 1 (13)


ほぼ一年前に下りのSAでこの場所の信濃川を見ましたっけ。

0909 - 1 (16)

そして、目的地は魚野川

0909 - 1 (18)
0909 - 1 (19)

鮎釣りする人を河原において、私が向かったのはすぐ近くの日帰り温泉「見晴らしの湯こまみ(こまみの湯)」
露天風呂からは、晴れていれば越後三山が見渡せるらしいのですが・・・残念なポツポツ雨。。


0909 - 1 (20)

一両だけの可愛い電車

0909 - 1 (21)


0909 - 1 (23)

お迎えの時間ですよ〜〜

0909 - 1 (24)


この記事のURL | おでかけ 温泉 | CM(6) | TB(0) | ▲ top
コメント
-  -
ん? 雨でしたか...
雲がとれれば晴れて絶好のロケーションですね。
エドパパさんは釣りがお好きなのね~
釣れた鮎は旅館でお料理してくれましたか?
2016/09/29 19:31  | URL | Jーママ #L6L1d2IA[ 編集] ▲ top
- 走る走る -
長野 新潟の地図だして 印 つけています。
高速走れば あっという間ですね。でも、
日本海側は 滅多に行く機会がないですから 地名も探すに手間取ります。
佐渡に渡ったのは 3年くらい前 新潟から船で。
もう一度 行ってみたいです。 
2016/09/30 08:05  | URL | 小紋 #-[ 編集] ▲ top
- Jーママ さん、こんにちは -
> ん? 雨でしたか...

朝のこの場所だけは・・・

> エドパパさんは釣りがお好きなのね~

川でのフライ・ルアーから鮎の友釣り・海釣りとなんでも何十年とね・・・今までは付いては行かなかったのですが、その理由もなくなりまして^^;

この日は(もかな)、大雨のあとで濁っていて釣果もほとんどなくて、残りは流してきました(ーー;)
2016/09/30 09:25  | URL | われもこう #-[ 編集] ▲ top
- 小紋 さん、こんにちは -
> 長野 新潟の地図だして 印 つけています。

あらまぁ〜〜ありがとうございます。
そういう見方をすれば、自分の勉強にもなりそう^^

> 日本海側は 滅多に行く機会がないですから 地名も探すに手間取ります。

日本海側まで来るまで行くのは滅多にないので、たしかに自分の位置を理解するのに地図とにらめっこします。

> 佐渡に渡ったのは 3年くらい前 新潟から船で。

佐渡は良いそうですね。 粟島もいいらしい
相方しか行ったことがないので、私もいつか行きたい場所リストに脳の引き出しにしまってありますが、さていつになるかなぁ?
2016/09/30 09:29  | URL |  われもこう #-[ 編集] ▲ top
- 妙高近辺 -
こんにちは。
お天気が悪かったですね。。。と云うか,9月は昔のように雨の多い月でしたね!
妙高近辺、あまり人が多くなくていいですが,ちょっと淋しい場所もありますね。去年と一昨年、長野から妙高を抜けて秋田,山形まで日本海沿岸を北上し、八甲田の方へ抜けました。
騒々しくなくて,良い空気でした!
2016/09/30 16:13  | URL | yokoblueplanet #-[ 編集] ▲ top
- yokoblueplanet さん、こんにちは -

> お天気が悪かったですね。。。と云うか,9月は昔のように雨の多い月でしたね!

今年の9月は本当によく降りました。 大水で川の状態もよくありませんでした。
日照時間がとても少なかったと思います。

> 去年と一昨年、長野から妙高を抜けて秋田,山形まで日本海沿岸を北上し、八甲田の方へ抜けました。

それはすごいですね〜〜日本海カラ山形ぐらいが精一杯で、なかなか秋田までは難しいです。
行動力のあるyokoblueplanet さんならではですね。

たしかに、人口も観光客も少なめで、落ち着いて歩き回れる環境ですね。
2016/09/30 17:20  | URL | われもこう #-[ 編集] ▲ top
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top

トラックバック
トラックバックURL
→http://waremosiro.blog55.fc2.com/tb.php/2808-7792481c

| メイン |