昨日今日は11月半ばの気温とかで、暖かい小春日和です。明日からは平年並みの寒さがやってくるらしいです。
今日は、暖かいうちにと数日前に届いた花の苗を植えて、庭の片付けをして、庭仕事もこれで年内は大丈夫かなというところです。
もちろん、枯葉や花びらの掃除は毎日続きます。。。
今日では無いのですが、今月初めのやはり暖かい日に、クリスマスローズの古葉切りを決行しました。
昨シーズンは1月末に切ったので、今シーズンは約2ヶ月早いことになります。
普通は12月中にと言われているのと、1月末では寒いですから、暖かい日でとても楽でした。
ビフォーの写真がほとんど無いのですが

アフター

少し場所が違うけどビフォア・・古葉切りの前

アフター
家族が切りすぎでは?と心配しています。
切り始めると、止まらなくなるんですよね〜〜これからの寒さに耐えられるかな?(^^)

土がむき出しでスカスカになりました^^
クリスマスローズの葉は大きくてかさ張るのと草取りもしながらですから、ゴミ袋で4個ほど
丸二日間かかりました。


スノードロップの周囲も、鬱蒼としていたのがスッキリしました

例年より暖かいせいか、ニゲル種では無いのに、もう花芽がしっかり見えてきている株があります。

クリスマスに咲くかな? ちょっと無理かな?

ニゲルでは咲き始めているのもあるのですが、それはまた・・・