旅の写真の整理がまだまだなので・・・・
7月の上旬に馬喰横山あたりを少々徘徊してました。
都営新宿線の馬喰横山、都営浅草線の東日本橋、総武線の馬喰町駅などに囲まれた地域で、繊維関係の問屋街です。
平日は問屋街として賑わっているらしいのですが、私がほんの時おり出かける週末は、いつもひっそりとしています。
でも、この日は日曜日でしたが、たまたま大江戸問屋祭りというお祭をやっていました。
賑やかなサンバのリズムに誘われて、歩いて行くと・・・・
きれいなお姉さんたちが問屋街を練り歩いています。

お姉さんたちの後を付いて歩いてみました^^

週末は閉まっているお店も開いていて、セールをやっています。


さすが、問屋街!、普段は一般客は入れませんから、どのお店も、ユニクロもびっくりのメチャ格安値段です^^
ワゴンセールを少々冷やかしながら、路地から路地を歩きまわるのも楽しいです。

車でお菓子のセールもしていて、後ろ髪をひかれる思いで、賑やかな街から離れます。
名前をよく聞く大手の繊維系の会社が立ち並ぶあたりに来ると、もうひっそり静まり返っています。
ビルの合間の路地は、平日の夜は賑わうのでしょうね


ほとんどが繊維系の会社が並ぶ中で、なんとなく場違いで、あれっ?と思うのがこちらの会社
幸運のイノシシがでんと鎮座しているのは、ピジョンの本社です。そう、哺乳瓶などの育児用品の会社の本社だそうです。
このイノシシの鼻先をなでると、金運、縁談、子宝に恵まれるなど、幸運を招くと言われているそうです。
鼻先がピッカピカです。イタリアに同じものがあるらしいのですが、かなりリアルで可愛くはないシロモノです。
私も、せっかくですからお鼻をなでさせてもらいました^^

この日は、一年に2〜3回ぐらいしか予約が取れないお寿司屋さんの待ちに待った予約日でした。

夏過ぎには移転して名前も変えるそうなので、この界隈を訪れることも、もうなくなりそうです。
用事がなければ行かない街ですから、たぶんこれが最後という日に、街の違う顔を見せてもらつて楽しかったです。

* 急に頼まれた用事が終わって、やれやれです。貴重な(私の夏休みの)一日が潰れましたが、まあ、いつものことです(笑;)
桃に梨、うれしい特大の信州スイカに塩振って熱中症対策・・・出かけることもほとんどなく、食べるばかりの夏になっています。