2023 02 ≪  03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023 04
カナダの紅葉 2016 その17、ケベックシティ新旧市街地〜帰国へ
2016/12/14(Wed)10:00
ケベックシティの旧市街の城壁を出たところから仕切り直しです。
(2016.10.06)


ケベック1 - 1 (25)


この記事のURL | おでかけ カナダ | CM(2) | ▲ top
カナダの紅葉 2016 その16、ケベック シティ
2016/12/12(Mon)15:30
翌朝は、いよいよ今回の旅最後の町ケベック シティへ移動です。4時間ほどかかりますが、一泊だけの予定なので、なるべく早く着くように朝早めに出発です。(2016.10.06)

朝のうちは凄い霧です。

1007 - 1

この記事のURL | おでかけ カナダ | CM(4) | ▲ top
カナダの紅葉 2016 その15、ローレンシャン高原モントランブラン
2016/12/11(Sun)17:00
トランブラン山のハイキングから戻ると、14時頃ですっかりお腹が空きました。

1006F - 1 (4)

この記事のURL | おでかけ カナダ | CM(2) | ▲ top
カナダの紅葉 2016 その14、ローレンシャン高原でハイキング
2016/12/09(Fri)18:05
(2016.10.05)

ローレンシャン高原は、ケベック州の中~北部に広がる広大な高原エリアで、標高数百mのなだらかな丘陵地帯に7万ともいわれる大小の湖沼が点在しています。

夏は避暑やカヌー・乗馬、冬はスキーやクロスカントリーなどのアクティビティが盛んなリゾートエリアとして知られています。9月中旬から10月にかけての紅葉の時期は、カエデ(シュガーメープル)やシラカバが赤や黄色に色づき、メープル街道随一と言われる

起伏の少ないローレンシャン高原の中で、最も高い山でも標高960mという、トランブラン山(Mont-Tremblant)を中心に広がる、ケベック州内随一のスキー・リゾートです。西部のウイスラー・ビレッジと同じ企業によって開発されているそうで、ウイスラーにいったことがある相方にいわせると、そっくりだそうです。


そのモン・トランブランの山頂へロープウェイで上ります。


1006 - 1

この記事のURL | おでかけ カナダ | CM(2) | ▲ top
カナダの紅葉 2016 その13、アルゴンキン公園⑨ ネイチャーセンター〜〜
2016/12/02(Fri)10:30
(2016.10.05)

楽しすぎて名残惜しいのですが、アルゴンキン公園のアロウホン パインズを去って次の目的地に行かなくてはなりません。


1005ap - 1 (19)

この記事のURL | おでかけ カナダ | CM(6) | ▲ top
カナダの紅葉 2016 その12、アルゴンキン公園⑧ Arowhon Pines 
2016/11/27(Sun)10:30
(ネットのスピードがサクサク、戻ってきましたので今のうちに^^)


アルゴンキン州立公園での宿泊はアロウホン パインズでした。
前にも書いたと思いますが、ここの居心地は最高です^^
(2016.10.03・04)
カヌー - 1 (18)



この記事のURL | おでかけ カナダ | CM(8) | ▲ top
カナダの紅葉 2016 その11、アルゴンキン公園⑦Look outトレイル
2016/11/17(Thu)10:30
二日目、午前中にショートハイキングをした後、西門を出てガススタへ行きました。
(2016.10.04)


1004 - 1 (5)

公園内でも2ヵ所ほどあるらしのですが、相当お値段が高いらしいのです。
とりあえず、ガススタまで行くと携帯もつながって少し情報が取れました。

相方が言うには2時にガイドのSさんが日本人を案内するから、一緒にどうぞと言って下さったらしいのです。
でも、10分ほど時間に遅れてしまいました。

(↓クリックすると拡大します)
1004 - 1

この記事のURL | おでかけ カナダ | CM(6) | ▲ top
カナダの紅葉 2016 その10、アルゴンキン公園⑥カナダカケスなどの鳥
2016/11/14(Mon)10:30
Mizzy Lake トレイルを歩いている途中で見かけたカナダカケス
(2016.10.04)

1004 - 1 (6)

この記事のURL | おでかけ カナダ | CM(4) | ▲ top
カナダの紅葉 2016 その9、アルゴンキン公園⑤ショートハイク
2016/11/12(Sat)10:30
アルゴンキン公園には大小様々なトレッキングコースがあるのですが、二日目の午前中は、宿泊先に近いMIzzy Lakeコースを選びました。(2016.10.04)


1004 - 1 (9)

この記事のURL | おでかけ カナダ | CM(2) | ▲ top
カナダの紅葉 2016 その8、アルゴンキン公園④湖でルーンに会う
2016/11/07(Mon)10:30
Arowhon Pinesで最初に迎えた朝にカヌーでムースを探しに行ったのですが、残念ながらムースには出会えませんでした。(2016.10.04)

暖炉の煙がたなびくArowhon Pines ロッジに戻るところです。

ルーン - 1 (14)

この記事のURL | おでかけ カナダ | CM(10) | ▲ top
| メイン | 次ページ