2023 02 ≪  03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023 04
ニュージーランドの旅23(テカポからクライストチャーチ経由で北島へ)
2015/03/31(Tue)16:45
翌朝は、早朝出発です。
私がテカポ湖宿泊にこだわったので、クライストチャーチを見る時間が十分にないどころか、飛行機の出発時間(昼頃)までに着くか不安なぐらいです。

テカポ湖からクライストチャーチまでの道のりは、今までと違って割に平坦で、穏やかな牧場地帯が広がっています。

chIIMG_5999.jpg
この記事のURL | おでかけ NZ | CM(8) | ▲ top
ニュージーランドの旅22(テカポ湖にて星空ツァー)
2015/03/30(Mon)10:10
ミルキー・ブルーのテカポ湖畔に到着です。
プカキ湖と同じこの乳白色がかった青色は、氷河が動くときに削り出したロックフラワーと呼ばれる小麦粉のように細かい岩石の粉が溶け込んでいるために、そう見えるとのことです。

tekaIMG_0835.jpg

この記事のURL | おでかけ NZ | CM(6) | ▲ top
ニュージーランドの旅21(プカキ湖〜)
2015/03/28(Sat)10:00
次の宿泊地は近いので、お昼になってから出発です。
トルコブルーの水をたたえたプカキ湖をぐるっと回っていきます。

そろそろマウントクックも見納めになるかと思うと、無性に寂しいです。

ipぷかIMG_0827

この記事のURL | おでかけ NZ | CM(0) | ▲ top
ニュージーランドの旅20(ボール・シェルター・ハット・ルート)
2015/03/27(Fri)16:35
ボール・シェルター・ハット・ルート
つまり、避難小屋までの道ということですが、片道3〜4時間ですから、到底ゴールまでは無理なのですが、とりあえずどんな景色が見えるのか、行かれるところまで歩こうということになりました。

1222IMG_5915.jpg


この記事のURL | おでかけ NZ | CM(2) | ▲ top
ニュージーランドの旅19(タスマン・ヴァレーのブルーレイク)
2015/03/26(Thu)16:45
NZの旅にまた戻りましょう

タスマン・ヴァレー・ウォーキング・トラックには大きく分けて3つのルートがあります。

1つ目は、タスマン氷河末端湖とタスマン側源流が見渡せる場所に行く、概ね平坦なコースで往復1時間ほど。
2つ目が、ブルー湖とタスマン氷河ビューの、緩やかな上りのコースで、これは1時間弱。
3つ目が、ボール・シェルター・ハット・ルートという、他の2つとは出発点から分かれる避難小屋までの片道3〜4時間の歩きにくいガレ場のコースです。

私たちは、2つ目のブルー湖と氷河ビューのコースを選びましたが、元来た道をそのまま戻らずに、ブルー湖まで足を延ばすことにしました。
     
   (↓の地図、拡大します)

   00mapIMG_2346.jpg

この記事のURL | おでかけ NZ | CM(0) | ▲ top
ニュージーランドの旅18(タスマン氷河湖展望と花)
2015/03/19(Thu)17:55


NZ5日目の朝、マウントクックの眺望です。
NZに来てから初めて朝からの快晴です。

ip22IMG_0809.jpg

この記事のURL | おでかけ NZ | CM(6) | ▲ top
ニュージーランドの旅17(マウントクック、ハーミテージホテル)
2015/03/14(Sat)11:30
マウントクックのホテルに着いたのは、ちょうどお昼ごろでした。 
  (↓は、翌朝のホテルの外見)

hoIMG_5854.jpg

この記事のURL | おでかけ NZ | CM(4) | ▲ top
ニュージーランドの旅16(フッカー・ヴァレー・トラックの花)
2015/03/11(Wed)11:23
フッカー・ヴァレー・トラックでは、マウントクックリリーなど様々な花たちと出会えました。

名前や順番の整理は出来ていいないのですが、出会った順に並べていきます^^

最初に見たのは、イヌマキに似たこの赤い実
おそらく、スノー・タトラと思います。イヌマキ科だそうです。

mtIMG_5672.jpg

この記事のURL | おでかけ NZ | CM(2) | ▲ top
ニュージーランドの旅15(フッカー・ヴァレー・トラック、復路)
2015/03/09(Mon)10:40
さて、これからフッカー・ヴァレー・トラックの復路です。
通ってきた道を戻りますから、同じ道なのですが、不思議というか当然というか、景色が違って見えます^^


1復路IMG_5746

左右上下を眺める余裕もできますね。

復路IMG_5770

この記事のURL | おでかけ NZ | CM(2) | ▲ top
ニュージーランドの旅14(フッカー・ヴァレー・トラック、往路)
2015/03/06(Fri)15:15
NZ4日目、アオラキ/マウントクック国立公園内のハーミテージホテルにお昼に着いたので、昼食をとってから、今回のNZ旅行の最大目的である 「フッカー・ヴァレー・トラック」を歩くことにしました。

ここが最大目的という理由は、山と氷河という眺望と、この夏の時期にだけ咲いてるはずのNZ固有の花が見られるはずだからです。

    (下の画像は、ミューラー氷河見晴台からの眺めです)

1IMG_5778.jpg

この記事のURL | おでかけ NZ | CM(8) | ▲ top
| メイン | 次ページ