2023 02 ≪  03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023 04
諏訪湖にて鰻
2018/03/04(Sun)10:00
御神渡りは残念でしたが、もう一つのお目当て、義父行きつけの鰻屋さんでのランチには間に合いました。

もっとも、この日は中央道が事故渋滞で、7キロ先に行くのに2時間という!!とんでもなく時間がかかり、午前中に予定していたいちご狩りにはとうてい間に合いませんでした。

0224 - 1 (14)

この記事のURL | 美味口福 | CM(2) | ▲ top
辰野にて、松茸
2017/10/15(Sun)11:20
実は、この旅の第一目的は松茸だったんです。
辰野は有数の松茸産地で、地元に行くとわかるのですが、ほとんどの山が止め山でロープが張られています。

数年前から、一度はこの時期に食べに行きたいと思ってはいたのですが、ようやく今年実現できました。
しかし、残念なことに、今年は 不作 なんですって!!
人数を増やすので電話したら、なかなか数が取れないと言っていて・・・
(伊那の松茸の不作は新聞記事にもなっていて、例年の一割も採れないらしいです)

それでも、予約した分は地元産で確保しますからと言われて、横川の「かやぶきの館」へ行って来ました。

こちらの宿は、最初は村営で今でもそうなのかな?、いずれにしても公共に近い宿のようです。設備はそれなりで、お風呂は広いのですが温泉ではないのですが、宿泊費も高くはありません。

日本一の茅葺屋根が売りで、高さ13メートル横幅43メートル、400坪という広さです。

茅葺 - 1

この記事のURL | 美味口福 | CM(2) | ▲ top
奥湯河原にて
2017/02/05(Sun)12:00
1月21日のこと・・・

初めて奥湯河原に入り込んで見つけたレストラン

0121 - 1 (10)

湯河原の超有名店のカジュアル版だそうです。

0121 - 1 (11)  0121 - 1 (13)


0121 - 1 (14)  0121 - 1 (15)


0121 - 1 (17)
この記事のURL | 美味口福 | CM(0) | ▲ top
晩秋の信州、その1、釈迦堂PA〜小淵沢でうなぎ
2016/12/23(Fri)10:30
11月の半ばに、信州の白骨温泉に向かいましたが・・・・
その前に、山梨で寄り道^^(信州ではなく甲州ですね^^;)

この日も快晴に恵まれました。中央道を横切るモノレール

1112 - 1

この記事のURL | 美味口福 | CM(2) | ▲ top
築地にて
2016/01/27(Wed)17:20
先日、病院の検査結果を聞きに築地まで朝イチで行ってきました。
結果が悪ければ精密検査の予定でしたので朝食抜きでしたが、まずまずでしたので数ヶ月後の再検査を予約してすぐに帰れることになり、10時頃でしたからブランチ?を食べに場内を歩きます。

以前、お寿司屋さんにしたら、私以外が全部東洋人で、お店のサービスにもあまり良い思いをしなかったので、今回はイタリアンにしました。なにより並ばないのが一番(笑;)

場内なので、一応ズワイガニのカルボナーラに^^ サラダとコーヒー付きです。
食事が終わる頃に、ドリップで一人分入れてくれました。
160122築地 - 1  160122築地 - 1 (1)

この記事のURL | 美味口福 | CM(8) | TB(0) | ▲ top
鎌倉山その4、ハウス オブ フレーバーズ
2016/01/23(Sat)10:00
鎌倉山を車で通りすぎようとしたとき、「ホルトハウス 房子の店」という看板が見えました。
私が若い頃のケーキレシピと言えば、ホルトハウス 房子さんのチーズケーキが有名でした。

ミセスとか装苑とか・・美容院などで見ると、いつも素敵なキッチンや美味しそうなケーキ、何より外国人のだんな様との鎌倉暮らしというライフスタイルが憧れでしたね^^
鎌倉在住とは知っていましたが、鎌倉山だったんですね〜〜
好奇心のかたまりでお店を見に行きます。

お店はご自宅の横にある「ハウス オブ フレーバーズ」で、1994年から開いているらしいです。

傾斜地の駐車は難しい〜〜あとから、もっと手前にも駐車場があるのを見つけました^^;

160117鎌倉山 - 1 (61)
この記事のURL | 美味口福 | CM(2) | ▲ top
2015年大晦日、その3,三島でランチ
2016/01/09(Sat)11:00
大晦日に三嶋大社にお参りし終えたら、ちょうどお昼です。
有名な鰻店へ行きたいという家族もいましたが、夕飯を考えると軽く食べたい〜〜となり、道路を隔てて大社の目の前にある「大社の杜」という施設に行きます。お洒落なショップとレストランがあるところですが、ガラガラ空いています^^

      151231三島 - 1 (28)  


この記事のURL | 美味口福 | CM(2) | ▲ top
焼き芋
2015/12/17(Thu)10:00
いもくりなんきん
うれしい秋の味覚ですが、ふるさと納税の宮崎県から芋が2箱も送られてきました。
ご近所におすそ分けしてもまだありますので、せっせと焼き芋にして食べています。
たくさんあるのに、ついねっとりと甘い安納芋のほうが美味しくて、また買ってきたりしてしまいます。
こんなことだから食べ過ぎるんでしょうね〜〜

花苗1512 - 1 (47)
この記事のURL | 美味口福 | CM(2) | ▲ top
神楽坂散策と美味
2015/10/31(Sat)12:20
さて、防災ふれあいの日
神楽坂のお散歩もしてきました^^

ふれあい広場の開催は1時からでしたから、通行止めになる12時前には着きます。
華やかなイメージですが、裏通りは、とても庶民的な街なんですね

ランチDSCF2433

この記事のURL | 美味口福 | CM(8) | ▲ top
1400キロカロリー
2015/10/19(Mon)10:00
10日間ほど一日1400キロカロリーという健康食で過ごしたので、これは絶対に痩せたね!と、これだけは入院の利点だと思って、帰宅してから乗った体重計
増えていたのにはびっくらポンです^^

寝ているだけで代謝しないからかえって余ってしまったのでしょうか?


朝IMG_7823 昼IMG_7831 夜IMG_7832

それでも、これが1400キロカロリーのだいたいの一日分量です。私の身長からはこれぐらいが適当らしい・・・
これを見ると、今までどれだけ作りすぎて食べ過ぎていたか、しっかりわかりましたので反省しました。
お味は・・・ですが、食器ごと保温器に入って運ばれてくるので、届いたときにまだ温かく食べられるのだけは工夫されていて進歩しているなぁと思いました。
この記事のURL | 美味口福 | CM(2) | ▲ top
| メイン | 次ページ