お隣が茂助だんごでしたので、少しだけ並んで買います^^
それこそ、飛ぶように売れていますが、ここも日本人が多いかな^^

ぶらぶら場外に向かうと・・・波除(なみよけ)神社です。

今までは通過していましたが、病院帰りということもあり、お参りして御朱印なども頂いてきます。
次回の検査で無罪放免になりますように^^

ことらは巨大な獅子頭なのですが・・・お天気が良すぎて逆光でよく見えないですね^^;


大きなのは玉子塚、他にも魚塚がたくさん並んでいます。

海老塚も・・・さすがに築地ですので、参拝客もひっきりなしに訪れていました。

さて、これから場外市場

相変わらず、すごい人出です・・・以前はなかったものを見てびっくり!
卵焼き屋さんは相変わらずなのですが、店頭に一切れ単位に切り分けられて、一枚100円とか!
歩きながら食べられるように工夫しています。なるほど・・観光客・外国人は箱では買わないけれど、一切れぐらいは食べてみたいでしょうね。甘いから好まれそうです。飛ぶように売れていました。商売上手だわ^^

マグロ屋さんも、サクではなくて食べられるような皿盛りができていて、外国人も日本人も群がっていました。
つい、ここでマグロを今夜のためにお買い上げ〜〜^^;
大間のマグロも並んでいましたが、普通のより薄くて2倍以上のお値段だったのには驚きました。とても手が出ない価格です。

行きは築地市場駅で降りるのですが、帰りはたいてい場外から東銀座をぶらつきながら銀座駅で乗るのが常ですが、この日はお天気も良くお正月太り解消とばかり、数寄屋橋まで歩いてみました。
お正月太りが解消しなくて歩いた割には・・・・茂助だんごは美味しゅうございました(笑)
コシと粒があって、ひと串は小さなお団子でぺろりと食べられて、アンコの量が多いのが驚きでした。

* 追記 (1/29)
すみません、検査云々と書くものですから・・ご心配いただきまして申し訳ないです。
実は、大したことではないのです(滝汗)
数年ごとに受けているガン検診で、特段な異常は見つからないのですが、毎度ある腫瘍マーカーだけが高いのです。
アイソトープ入りのCTを追加検査しても結果OKなのですが・・・昨年はその数値がさらに上がって2桁になったので、さすがにガン専門医としては見過ごせないらしく再血液検査となりました。
今回はやや下がって一桁に戻ったので、さらなる精密検査からは逃れられました^^ それでも、普通よりは高いらしいので、春にマーカーだけまた再検査の予定です。まあ良くあることらしいのですが、グレーゾーンのように言われるとあまり気分は良くないものでして・・・。
無理やりガンを見つけるみたいな検査!!とも思いますが、がんセンターでこれだけ調べてもらっていれば、万一のときも早期でわかるかな〜と、年1〜2回の築地は、帰りの市場歩きを楽しみに出かけています^^