* 6月9日のことでしたが・・・^^;
今回は連れて行った娘がパワースポット好きで、どうしても分杭峠に行ってみたいそうなので、その前に駒ヶ根の蕎麦屋さんに寄って腹ごしらえです。

駒ヶ根の光善寺近くの人気店、丸富さんです。小学校のような赤い屋根が特徴です

前回、駒ヶ根に行った折りは早朝で営業時間前で食べられませんでした。今回はまさにお昼時で混んでいます。

待つ間に、建物を観察していますが、薪ストーブに天井の高い木組みが居心地の良い雰囲気です。

あとひと組になってからの待ちが長〜〜い、居心地が良すぎるのか^^;、食後に長く歓談しているグループに、とうとう女将さんが声をかけてくれて席が空きました。

喉が渇いたので、伊那産のリンゴジュースにモツ煮


野菜(地元の?)

二八は少し太め

十割の(しらびそば?)蕎麦は細打ちでなかなか美味しくて,さすがに満足です

そば湯も美味しい

食事としてのそばがきと違って,甘味は呼び名が違ってたんだけど・・・時間が経ちすぎて忘れました
ちょっと食べたことのない食感でした。

周囲の環境も良くて、光善寺に立ち寄る際にもとても便利です。
何度か訪れている駒ヶ根ですが、なかなかここに来るチャンスが無くて一度は食べてみたかったので、今回で満足しました。

相方は駒ヶ根なら苔清庵 の方が美味しいというのですが、好みですからそれぞれに・・・
待たなければ再訪してもいいけど、こう待たされると^^;・・・ちなみに夜は予約だけだそうです。
* ちなみに、実家に行くと必ずと言うぐらい訪れる、いわば行きつけの店、山形村の川上のお蕎麦はこちら↓
ここはモツ煮がメチャ美味しくて、混み具合もまあまあ、いつ行って食べてもヨシという安心感があります。いつでも行って食べたいという行きつけの店があるというのはうれしいことです。

* 今日15日は終戦(敗戦)記念日。飢えて亡くなった方が多い戦時下を思うと、この記事はさすがに今日はアップできず16日朝の予約投稿とします。
好きなものを食べられる幸せ、平和の良さを噛みしめていきたいです。
さて、このパワースポット好きの娘が,唯一の夏休みがもらえた15日に靖国神社に出かけていましたが、予想以上の人出に驚いたそうです。
我が家では戦争を経験した父母も亡くなり、満州でビール会社員だったので幼児(義兄)をつれて帰ってきた義父ももう話しはしてくれず・・・もっと若いときに聞いておけば良かったと思うこともたくさんあります。もっとも、苦労したことは話したがらなかったのですが・・・しばし、想いをはせる日です。