2023 02 ≪  03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023 04
信州でお花見、その3(小川村)二反田の桜
2019/05/23(Thu)16:30
小川村の標高の高い場所にある「番所の桜」と「立屋の桜」はまだ開花していなかったのですが、里の二反田の桜は満開だということで、そちらに向かいます。

番所から降りていく途中に見えるピンク色の場所が里の桜です。

IMG_2412.jpg

ほんのりピンク色に染まった里山の風景はなんとも言えず穏やかで和みます。
この記事のURL | さ く ら | CM(2) | ▲ top
松田山の河津桜
2019/03/23(Sat)12:00
お彼岸過ぎて、東京のソメイヨシノの開花宣言も出ましたが・・・・

ひと足先に松田山西平畑公園の河津桜が見頃を迎えるときに行われる「まつだ桜まつり」へ行ってきました。(2019.02.24)

IMG_0098.jpg

週末と見頃がちょうど重なり混雑が予想されましたが、早朝に目覚めたのでそれっと出かけます。
7時半頃に河川敷の駐車場に到着して、松田山行きのバスが早めに出発するというので、一番バスに乗ってお山に^^


この記事のURL | さ く ら | CM(6) | ▲ top
お花見2018、箱根・芦ノ湖畔
2018/05/31(Thu)17:55
4月15日は箱根に向かいます。
仙石原は野焼きした後のようです。

0415 - 1

この記事のURL | さ く ら | CM(0) | ▲ top
お花見2018、信州海野宿その1
2018/05/04(Fri)10:00
4月8日

漠然と那須にでも行こうかと思って早起きしましたが、東北道で事故っぽかったので関越道に変更

北国街道の海野宿の桜が綺麗という情報を前日に友人から聞いたのでした。

久しぶりに200Kmのドライブ・・・

まずは、千曲川沿いの桜

0408 海野 - 1 (18)

この記事のURL | さ く ら | CM(4) | ▲ top
お花見2018、日本橋
2018/05/04(Fri)09:50
4月1日

深大寺から戻って、同じ日に今度は日本橋!

箱崎IC近くで用事があったのですが、早めに到着したので、約束の時間までぶらぶらお散歩
IBMの本社前をへぇ〜〜ここなんだ!と眺めながら歩いたら隅田川に出ました。

0401 - 1 (18)


この記事のURL | さ く ら | CM(0) | TB(0) | ▲ top
お花見2018,深大寺
2018/05/04(Fri)09:30
今日は5月GWの真っ只中ですが・・・・相変わらず過去記録です(^^;)

4月1日は、深大寺の自由広場でお花見

0401 - 1 (5)

この記事のURL | さ く ら | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2016桜、浅間大社
2016/05/06(Fri)10:00
身延山を出て、中央道ではなく、東名方面へ向かいます。

着いたのは、富士宮市。  駿河国一宮 富士山本宮浅間大社 です。

残念ながらこの鳥居の向こうに見えるはずの富士山は拝めず・・・

0403にし - 1 (61)

この記事のURL | さ く ら | CM(2) | ▲ top
2016桜、身延山西谷の桜
2016/05/05(Thu)12:05
本行坊を出て、西谷を気ままにぶらつきます。

0403にし - 1 (14)
この記事のURL | さ く ら | CM(2) | ▲ top
桜2016、山梨の身延山西谷・本行坊あたり
2016/05/05(Thu)12:00
4月3日
雨模様なので、奥の院は眺望が期待できないので、身延山久遠寺から西谷へ下ります。
(2014年の西谷の桜はこちら

すぐ下の本行坊にまず立ち寄ります。

0403にし - 1

この記事のURL | さ く ら | CM(2) | ▲ top
桜2016、山梨の身延山久遠寺
2016/05/04(Wed)10:30
桜・・・まだまだ北関東や東北では咲いていますね^^

4月3日に山梨正徳寺大星公園で消化不良だったお花見を解消させるために行ったのが近くの身延山久遠寺です。

2年前に行ったので、詳しいお寺の説明は省きますが、一応・・花見の時期は、離れた駐車場に車を止めて、シャトルバスで向かいます。

2年前の身延山は、
身延山へ、その1
身延山久遠寺の桜その2
身延山山頂(奥の院)へ、その3

山門前
0403 - 1


この記事のURL | さ く ら | CM(2) | ▲ top
| メイン | 次ページ