2023 02 ≪  03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023 04
クリスマスローズ
2019/05/15(Wed)15:30
しばらくブログ放置していたのですが、今年もクリスマスローズは咲いていたので、まあ2019年のクリスマスローズの記録です。

72A2A2F0-11B1-4520-93F9-B6B397B27FA6.jpg





この記事のURL | クリスマスローズ | CM(0) | ▲ top
クリスマスローズ2018、セミダブルとか・・・
2018/03/02(Fri)21:45
3月に入りました。
例年よりひと月ほど咲くのが遅れているクリスマスローズたちも、ようやくチラホラと咲き進んでいます。

XR - 1 (2)

↑↓とも、セミダブルと分類されるらしいクリスマスローズです。

XR - 1 (3)


この記事のURL | クリスマスローズ | CM(2) | ▲ top
クリスマスローズ2018、その2
2018/02/18(Sun)16:40
更新が1ヶ月近く空きましたが・・・・

今年は例年より寒い冬だったようで、いつもなら咲きはじめている庭のクリスマスローズもまだまだ蕾なのが多いです。
昨年より1ヶ月以上は遅い開花となっていると思います。

その中でも、我が家の原種系のニゲルはようやく咲きはじめています。(1月のは別宅=子どもの家の庭・・・)

0216 - 1 (2)

大株になりつつあります^^ (余計な夏の残り物も写ってますが・・・・)

0216 - 1 (3)

この記事のURL | クリスマスローズ | CM(6) | ▲ top
クリスマスローズ2018,原種系
2018/01/24(Wed)10:00
今年もクリスマスローズの季節が始まりました。
ナンチャッテ愛好家なので、まったくいい加減なのですが・・・

原種系のニゲルだと思います・・・この場所はとても環境が合っているらしく、毎年よく咲きます。

0121 - 1


ここのは元から庭に有ったものを移植して3年ぐらいになります。その元がいつだったかはもう??

ごく普通種だけに、とても強健でいい子たちです。
この記事のURL | クリスマスローズ | CM(4) | ▲ top
クリスマスローズ2017、白系シングル・セミダブル
2017/04/25(Tue)14:45
色とりどり、咲き方もいろいろですが・・・

なんだかんだ言っても、一番落ち着くのは白系な気がします。
単純だけど、スッキリしています。

XR2017 - 1 (65)

この記事のURL | クリスマスローズ | CM(4) | ▲ top
クリスマスローズ2017、白系ダブル
2017/04/25(Tue)14:35
今年のクリスマスローズの記録も大詰め・・・白系のダブルです。

ゴージャスだけど清楚な雰囲気で、白のダブルは飽きません。

XR2017 - 1 (56)

この記事のURL | クリスマスローズ | CM(2) | ▲ top
クリスマスローズ2017、色分けが難しい・・・
2017/04/25(Tue)14:25
まだ少し、今年のクリスマスローズの記録が続きます。。

単純に色分けするのが難しくて、はじかれた仲間たち

あずき色がかっていて、絣模様みたいな・・・

XR2017 - 1 (23)


この記事のURL | クリスマスローズ | CM(0) | ▲ top
クリスマスローズ2017、ピンク系
2017/04/23(Sun)09:00
王道のピンク系

今年は絶対に買わないと決めて、どの展示会にもお店にも行かなかったのに、ネットで見つけて3株だけ購入してしまいました。

↓の3点です。

XR2017 - 1 (33)


XR2017 - 1 (32)


XR2017 - 1 (11)

この記事のURL | クリスマスローズ | CM(4) | ▲ top
クリスマスローズ2017、黄色〜ゴールド系
2017/04/23(Sun)08:55
黄色系を並べています

一般的な・・・

XR2017 - 1 (54)

この記事のURL | クリスマスローズ | CM(0) | ▲ top
クリスマスローズ2017、紫系〜ブラック系?
2017/04/22(Sat)09:55
クリスマスローズの記録を続けて更新しようと思っていたのに、自室に上がれない状態が続いて、気力がなくなりかけていました^^;

ま、とりあえず、並べておきましょう

XR2017 - 1 (63)

この記事のURL | クリスマスローズ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ