2023 02 ≪  03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023 04
白い花、オルレア
2019/06/12(Wed)17:40
ナニワイバラとほぼ一緒の頃に咲き始めるオルレア(オルラヤ)ホワイトレース

IMG_2810.jpg


セリ科の宿根草ということですが、夏の暑さに弱いから、日本では一年草扱いらしいです。
ここ2年ほどで急に、あちこちのお庭の写真で見かけることが増えてきた花です。
この記事のURL | 花 あ~ | CM(2) | ▲ top
白い花、いろいろアネモネ
2019/05/16(Thu)10:00
白い花が好きで、庭にはなんとなく白花ばかり増えてしまうのですが、
その中でも特に好きなのは白いアネモネ  (これも少し?前の花)

クリスマスローズと同じくキンポウゲ科の花ですが、こちらのほうがより儚げです。

IMG_1291.jpg

この記事のURL | 花 あ~ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
イカリソウ
2019/05/15(Wed)17:15
庭の花の記録

イカリソウ (2019.04)

LRG_DSC00398.jpg


 LRG_DSC00399.jpg
この記事のURL | 花 あ~ | CM(2) | ▲ top
アジサイ
2017/07/16(Sun)23:00
7月も半ばを過ぎてしまいました。
こちらは梅雨は明けてはいないものの、今は梅雨なの?というぐらい、連日ギラギラムシムシと暑い日が続いています。


さて、本来なら6月中に終わらせていなくてはならない仕事がようやく片付きました。
例年より半月遅れで、7月に入ってからはお尻に 🔥 が点いた状態で焦りましたが・・・そうかといってもリフォームの人の出入りもあり・・・・ でも、ようやくホッとしました。


そして、リフォームのほうも7月5日引き渡し予定が大幅にずれ込んでまして、今月末には終わるのかな?というところです。


花壇の花たちもかなり足場や作業に痛めつけられて、ガックシですが、慌てて移植したアナベルさんは元気よく咲いておりました。

   0702 - 1 (12)


この記事のURL | 花 あ~ | CM(2) | ▲ top
白いけど紅(くれない)
2016/08/03(Wed)15:10
もうとっくに8月に入ったというのに、ぼやぼやしているので、下書きに入れっぱなしだった梅雨時のアジサイの記録を残しておきます。


くれない - 1

  (2016.05.29 庭の花)

ヤマアジサイの紅(くれない)です。
これより数日前の花というか萼は純白でした。


この記事のURL | 花 あ~ | CM(8) | ▲ top
アジサイ
2016/07/01(Fri)00:00
今日からもう7月ですが・・・6月のと言うか梅雨時期の花といえば紫陽花^^

庭のアジサイ・・・場所をとるので毎年切り詰めてしまうのですが、今年も頑張って咲いてくれています。

今年もアナベルが良く咲きました。
切り花にもかなりしました。切り口を火であぶると長持ちします。
庭のはそろそろ緑色がかってきています。色の変化を楽しむのもいいですね。


紫陽花 - 1 (6)

この記事のURL | 花 あ~ | CM(8) | ▲ top
アリウム・コワニー
2016/06/02(Thu)10:00
その他大勢と、まとめてひとくくりに「白い花たち」とするのは可哀想な気もするのですが・・・

名前がもうわからなくなっているのもありまして・・・^^;


これは、アリウムの仲間だと思いますが・・・アリウム・コワニーかな?



0413花 - 1 (6)


この記事のURL | 花 あ~ | CM(2) | ▲ top
白いアネモネ
2016/06/01(Wed)10:00
春の庭に咲く白い花たちが好きなのですが、特にこの花は大好きです。

アネモネはクリスマスローズやクレマチスなど私が好きな花たちと同じキンポウゲ科
真紅とか八重咲とか試しましたが、一重の白が好みかな〜〜

(八重咲きのや真紅のや、別の花だけど白のラナンキュラスなどは、消えてしまって、これだけがしっかり根付いてくれているというのが真実なところなのですが・・・・)

イバラ - 1 (6)


(2016.04.20  庭の花)

この記事のURL | 花 あ~ | CM(2) | ▲ top
ミニアイリスとハゴロモキンポウゲ
2016/03/16(Wed)15:20
週末から昨日まで出かけてきましたら、生憎というかラッキーにというか・・雪になりました。
それはともかく (まだ画像も取り込んでいないので・・・^^;)

4日ぶりに庭に出たら、寒アヤメかと思ったけど、園芸種だから、ミニアイリスかな〜〜が満開です^^
昨秋に球根を植え込んでおきましたら、チューリップより一足早く咲いてくれました^^

XRピンクsww - 1 (5)


この花も・・・先週に蕾だった時は、〇〇の花!と思い出したのですが、今日になって、どうしても名前が思い出せないのです。
1年前にも咲いていたので、自分の記録を探したり、あーだこーだと検索をかけてみましたが、見つからないので、名無しさんのままでアップしておきます。どなたか、わかったら教えてください^^

ハゴロモキンポウゲ(羽衣金鳳花)(ラナンキュラス・カランドリニオイデス) でした。
オコジョさん、ありがとうございます。


XRピンクsww - 1 (6)

花はアネモネによく似ているのですが、葉っぱは全然違います。ハゴロモ・・?と言う名だったかどうか??
マッタク・・・いくつものボケ防止策が役に立っていないようです(泣;)

アネモネに似ているハゴロモなんとか・・ですから、すごく納得しました。
もう忘れないつもりですが、来年咲く頃まで覚えているかな〜〜
この記事のURL | 花 あ~ | CM(2) | ▲ top
近所のアジサイたち
2015/07/03(Fri)20:40
アジサイ続きで〜〜ご近所にもアジサイはそこかしこに植えられています。
私が好きなのは、こういうガクアジサイ

   ajisaiIIMG_3948.jpg

これぞ紫陽花という雰囲気が素敵です。
この記事のURL | 花 あ~ | CM(4) | ▲ top
| メイン | 次ページ