週末から昨日まで出かけてきましたら、生憎というかラッキーにというか・・雪になりました。
それはともかく (まだ画像も取り込んでいないので・・・^^;)
4日ぶりに庭に出たら、
寒アヤメかと思ったけど、園芸種だから、ミニアイリスかな〜〜が満開です^^
昨秋に球根を植え込んでおきましたら、チューリップより一足早く咲いてくれました^^

この花も・・・先週に蕾だった時は、〇〇の花!と思い出したのですが、今日になって、どうしても名前が思い出せないのです。
1年前にも咲いていたので、自分の記録を探したり、あーだこーだと検索をかけてみましたが、見つからないので、名無しさんのままでアップしておきます。どなたか、わかったら教えてください^^
ハゴロモキンポウゲ(羽衣金鳳花)(ラナンキュラス・カランドリニオイデス) でした。
オコジョさん、ありがとうございます。
花はアネモネによく似ているのですが、葉っぱは全然違います。ハゴロモ・・?と言う名だったかどうか??
マッタク・・・いくつものボケ防止策が役に立っていないようです(泣;)
アネモネに似ているハゴロモなんとか・・ですから、すごく納得しました。
もう忘れないつもりですが、来年咲く頃まで覚えているかな〜〜?
* クリスマスローズもどんどん咲き進んでいるけど、2月3月は仕事も遊びも忙しくて・・・
2月の旅の記録も、花の記録も・・・写真が溜まるばかりです(>人<)
せめて、桜が咲く前にクリスマスローズだけはアップを終わらせたいのですが、気ばかり焦ります。
数日留守にしただけで、片付けに追われていますので、訪問はもう少し後で・・・
それにしても、今日はまだ寒いです。明日は本当に4月の気温になるのでしょうか?