2023 05 ≪  06月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 07
北海道新幹線に乗って函館へ(その1)
2019/04/28(Sun)23:10
相変わらずのご無沙汰ですが・・・・
いよいよ10連休が始まって2日目が過ぎましたが、雨降ったり寒かったり〜なかなか天気が安定しませんね。

私はノープランなので、久しぶりにワン友と会ったり中学同期生との飲み会以外は特に予定もなく、草取り庭仕事を片付けてしまいたいところです。 ついでに珍しくブログでも(^^)

さて、ほぼ一ヶ月前の3月末のことですが、新幹線に乗りました。
電車で旅をするのは久しぶりです。ワンズがいたここ15年ほどは家族で電車の旅をすることはなかったのです。

IMG_1353.jpg



この記事のURL | おでかけ | CM(6) | ▲ top
久しぶりの懐古園
2019/04/04(Thu)11:30
高峰高原の帰り道、久しぶりに懐古園を訪れます。

LRG_DSC00242.jpg


この記事のURL | おでかけ | CM(2) | ▲ top
高峰高原へ
2019/03/28(Thu)23:00
3月半ば
子ども家族がスキーをしたいというので、高峰高原に同行してきました。

まずは軽井沢に寄り道して、美味しい隠れ家ケーキ屋さ(プティ・ラパン)さんでケーキとお茶をいただきます。

IMG_0739.jpg

こちらのオーナーさんは、ワン友とお友達で冬山も登るという方です。お店はとても素敵な雰囲気です。

この記事のURL | おでかけ | CM(6) | ▲ top
ミステリーツァー
2018/09/02(Sun)12:00
2018.09.14

お稽古仲間とミステリーツァーバスに乗ってきました。
行き先がミステリーなのですが、絶景とブドウ食べ放題に松茸ランチですから、山梨か長野かなぁ〜〜と見当はつくのです。 

で、当然ですが着いたのは山梨のワイナリー
ただ、仕込みの季節ではないので、お土産買うだけです。アオハダの赤い実が良かったです。

180914 - 1 (1)

この記事のURL | おでかけ | CM(0) | ▲ top
那須へ、その6、オマケ
2018/08/18(Sat)13:30
那須のマンホールの蓋
消防車というのは可愛いですね^^

0422 - 1 (40)

この記事のURL | おでかけ | CM(2) | ▲ top
那須へ、その5、つつじ吊橋
2018/08/14(Tue)17:00
「鹿の湯」に入ったあと、「日光国立公園 平成の森」を歩く予定でした。
しかし、行ってみると犬は入園できなくて、駐車場は日陰一つなくカンカン照りの中
4月とはいえ、暑い日でしたので諦めます。

戻る途中に八幡つつじ園地(つつじ吊橋)というのを見つけて立ち寄ります。

0422 - 1 (13)


この記事のURL | おでかけ | CM(2) | ▲ top
那須へ、その3、那須殺生石〜温泉神社
2018/08/10(Fri)15:40
那須近郊で遊ぶことは今までもありましたが、温泉には入ってなかったので、まず名勝を訪れます。

こちらは盲蛇石、殺生河原で冬に見かけた大蛇が春には石になっていたという伝説があるそうです。

0421 - 1 (64)

この記事のURL | おでかけ | CM(0) | ▲ top
那須へ、その2、遊行柳と大イチョウ
2018/08/06(Mon)16:45
雲巌寺すぐ近くにあったお地蔵様

0421 - 1 (13)


この記事のURL | おでかけ | CM(2) | ▲ top
那須へ、その1、雲厳寺
2018/08/05(Sun)11:10
* 今回の旅の記録とも思いましたが、まだ前回の旅も含めて画像の整理もつかないので、とりあえず
春の暮らしの続きをアップしてみます。かなりの過去記事ですが、こちらは近場の旅です。


4月21日

温泉でも行こうかと、那須へ向かいましたが、その前に
吉永小百合さんのCMで流れた光景に出会いたいと・・・エド父が言うので、ちょっと寄り道
大田原市の雲巌寺(うんがんじ)へ向かいます

0421 - 1 (1)

この記事のURL | おでかけ | CM(2) | ▲ top
お花見2018、信州海野宿〜春日温泉
2018/05/26(Sat)18:10
海野宿をゆっくり散歩して、駐車場に戻ります
ここでも桜が綺麗です^^

0408 - 1 (18)

この記事のURL | おでかけ | CM(4) | ▲ top
前ページ | メイン | 次ページ