2024 02 ≪  03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2024 04
夏の東北ぶらり旅(その28)秋田竿燈まつり、その3
2013/11/06(Wed)12:08
*  まだしつこく秋田竿燈です。

3番手の演技が始まる頃には、大若竿燈はどれも長く伸びて、演技も白熱してきます。

kantoDSCF7056.jpg

小さい画面のは↓拡大します。

000kantoDSCF7056.jpg


竿燈同士が絡みあったり、倒れそうになるものあり、興奮もクライマックスです

kantoDSCF7060.jpg

ちなみに、観客席の両端には上にロープが張り巡らされていて、万一倒れてもロープで受け止められるようになっています。それでも、人が倒れこむこともあり、私の席であっときは、すぐに待機していた方が団扇を謝礼に持って飛んできました^^

kantoDSCF7061.jpg

傘を持って腰でうけ、扇子で扇ぐ余裕?^^


kanto_DSC3685.jpg


kantoDSCF7064.jpg

↓拡大します

000kantoDSCF7069.jpg


kantoDSCF7070.jpg



kantoDSCF7067.jpg



kantoDSCF7077.jpg

長すぎるのか、こんなにしなるのですが倒れない不思議・・・

kantoDSCF7079.jpg


000kantoDSCF7081.jpg


kantoDSCF7083.jpg


kantoDSCF7086.jpg



kantoDSCF7098.jpg


kantoDSCF7097.jpg


8時半にて演技終了。
正味1時間? 中身がとても濃くて、見る側も体中にちからが入る祭りでした。
東北三大祭の中で一番盛り上がるというのも納得です。
この日は日曜日ということもあってか、観客もとても多かったようです。2013年は過去最高の266本の竿燈が出場し、観客数も延べ4日間で141万人だったそうです。

終了後はふれあいの時間があり、竿燈に触ったり、一緒に写真撮影していただけることができます。
このあたりも、見物人の気持ちを汲み取った運営と言えるでしょう、

kantoDSCF7104.jpg


駅に向かうひとが多いのですが、裏小路に回って、戻ってくる竿燈を迎えることもできるそうです。各町内に戻って、また演技してくれるそうです。

kantoDSCF7106.jpg

初体験の秋田竿燈・・・長々となりましたが、この祭りはまた見てもいいな〜〜と思えました。


夏の東北ぶらり旅(その1)番外編・盛岡
夏の東北ぶらり旅(その2)弘前ねぷた準備中
夏の東北ぶらり旅(その3)弘前にて蕎麦
夏の東北ぶらり旅(その4)靑森銀行記念館
夏の東北ぶらり旅(その5)弘前城
夏の東北ぶらり旅(その6)弘前にて洋館
夏の東北ぶらり旅(その7)乳穂ヶ滝〜白神へ
夏の東北ぶらり旅(その8)マザーツリー
夏の東北ぶらり旅(その9)暗門の滝へ
夏の東北ぶらり旅(その10)第3と第2暗門の滝
夏の東北ぶらり旅(その11)第1の暗門の滝
夏の東北ぶらり旅(その12)暗門で出会った花たち
夏の東北ぶらり旅(その13)暗門の林間コース
夏の東北ぶらり旅(その14)青森
夏の東北ぶらり旅(その15)青森ねぶた祭りその1
夏の東北ぶらり旅(その16)青森ねぶた祭りその2
夏の東北ぶらり旅(その17)岩木山神社その1
夏の東北ぶらり旅(その18)岩木山神社その2
夏の東北ぶらり旅(その19)岩木山の山頂へ?!
夏の東北ぶらり旅(その20)深浦町の海岸
夏の東北ぶらり旅(その21)黄金崎不老ふ死温泉
夏の東北ぶらり旅(その22)十二湖・青池
夏の東北ぶらり旅(その23)青池以外の十二湖散策
夏の東北ぶらり旅(その24)日本キャニオン
夏の東北ぶらり旅(その25)秋田竿燈準備中
夏の東北ぶらり旅(その26)秋田竿燈まつり、その1
夏の東北ぶらり旅(その27)秋田竿燈まつり、その2
夏の東北ぶらり旅(その28)秋田竿燈まつり、その3
夏の東北ぶらり旅(その29)角館、その1
夏の東北ぶらり旅(その30)角館、その2
この記事のURL | おでかけ(東北) | CM(2) | TB(0) | ▲ top
コメント
- 三大祭 -
秋田勤務をしていたこともある、青森の息子が竿灯は一度見る価値があるといっていましたが、本当のようですね。
息子は、秋田、青森、仙台の順だが、感動度合いはかなりの差があると・・・

見てみたいけど、遠いですね。
そして、人がたくさんなのは苦手で・・・
ここで楽しませていただきました。

東北素敵な旅だったようですね。
2013/11/08 12:11  | URL | オコジョ #H6hNXAII[ 編集] ▲ top
- オコジョさん、こんにちは -
> 秋田勤務をしていたこともある、青森の息子が竿灯は一度見る価値があるといっていましたが、本当のようですね。

息子さんのご意見に全く同感です。
七夕はただ見るだけ〜〜(飽きるかも^^;)
ねぷたはそれなりに面白いのですが、やはり傍観者であって、これはさんかするほうが面白そう^^

この竿燈は、演技を見てもらいたい、競うという点が他の祭りと違う気がします。
見せ方も運営も上手いのでしょうね〜〜美しいだけではなく緊張感や演者と一緒にドキドキしたり・・・ 久しぶりにお祭りで感動する事ができました。時間も前後のじゅんびやパレードもありますが、正味1時間で、ちょうどよい具合な気がします。
桟敷をネットで取っておけば安心して見られます。値の高い席は高い位置でそれも綺麗かもしれませんが、私のように残っていた一番下の席は、やる人の位置から見るし、子どもたちとハイタッチできたり、そうきのも楽しかったです。

> 東北素敵な旅だったようですね。

いい加減じぶんでも嫌になるぐらい長くじかんばかりたちましたが・・・自分ですべて計画した久々の旅でしたので、楽しかったです。長々のお付き合い、ありがとうございました。
2013/11/08 15:08  | URL | われもこう #-[ 編集] ▲ top
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top

トラックバック
トラックバックURL
→http://waremosiro.blog55.fc2.com/tb.php/2174-3cc77dad

| メイン |